内定決まりました

公開日: 2015年1月23日金曜日

3社の内定が決まりました。

ひとつは主力の事業のサポート的業務。単純労働で定時終わり。スキルアップが望めない代わりに、ライフワークバランスが取れる。給料は、まぁまぁ。



ふたつめは制作会社。設立十年ちょっと。受け入れ体制が飛び抜けて良くて、理系社長のクレバーさが際立つ会社。勉強会も盛ん。外部の学校と契約して、就業後に学べる。条件付きで会社が授業料全額負担。

みっつめは制作会社。 設立まだ二年。ユニークな人材が集まっている。2つ目と比べると福利厚生が弱い。社内勉強会も盛ん。


という感じでした。


どれにしたかは伏せておきますが、これといって売りのない三十路超えの自分でも評価してくれる会社はあるんだということ。
どの会社でも、今回どのくらいの応募があって、何人くらい面接をしているのか聞いたのですが、会社によってはデザイナーを募集しても来ないところは来ないんだなーということ。これはデザイナーを取り巻く労働条件が悪く、転職したところで待遇も何も変わらなかったり、デザイン色から足を洗いたかったりする人がいるからみたい。ただ、「趣味でデザインソフトであそんでました!」とか「知り合いの飲食店のメニュー作りました!」程度の人が結構応募してくるらしく、ポートフォリオサイト作っているだけでも、評価につながったっていう低次元な事情もありました。
これが35過ぎて転職というと一気に状況が変わってくるんでしょうかね。。。。

ディレクション、プログラミング、マネージメントのできないデザイナーは適当に買い叩かれて潰されて行くことが多いですね。

この職場で自分はプログラミングに関してのスキルを手に入れたい。
そしてもう一度転職したい。次はもう思考停止してルーチンワークで適当に働けて定時で帰れるような超楽ちんな所が良い。
頑張ります。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

  • ?±??G???g???[?d????u?b?N?}?[?N???A

2 件のコメント :

  1. こんな事しているから仕事できないんじゃない?
    ガッカリだよ。

    返信削除