ハローワーク通い
公開日: 2016年1月24日日曜日
ハローワークに行くと安心する。こんなにも失業して路頭に迷っている人がいる。
自分の仲間だ。
別に友達ができるわけでも、作ろうとしているわけでもないけれど、同じステージにいるということで、焦燥感がすこしは紛れる。
しかしハローワークに求人を出している会社というのは、どうもしょぼくれているイメージがあって応募できずにいる。求人に対して費用をかける体力がないんだろうなと思ってしまう。
自分は三ヶ月の失業保険が与えられている。
自分の場合は倒産したので、そこからさらに2ヶ月分延長できる資格者に選ばれている。
これは求職活動に対する意識をみて、ハローワーク側が自動的に延長を決める制度だ。
しばらくゆっくり……なんて言っているとあっという間に保険期間が終わってしまうので、前向きに活動していきたい。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
私もハロワ求人は除外しています。それに制作事務所は除外することにしています。
返信削除もうこりごりです。
fontoma kitoさん
削除ハロワで職探しするメリットって、職業訓練や、給付期間延長を狙った場合、しっかりした証拠となるってことくらいで、実際の就職には繋がらない(繋がりたくない)ですね。
自分は制作も含めて、負担にならないような職場を探してます。むずかしいですけどね。
持ち合わせているスキルといえば、それくらいしかないですから……。
お互いがんばりましょう!私はリストラからまもなく1年。なんとかかんとか失業保険延長策で生き延びてきました。地方の一都市からですが。成功お祈りいたします。私もおなじような感じです。次は勤めながらでも胡坐かかずに何か勉強していきたいと思っております。
削除こんにちは。
削除応援ありがとうございます。
面接受けても、なかなか難しいです。そのうちお祈りレポします。
自分は期間が短いので、どうしたものだか、このまま受給視覚を失ったら、途方に暮れてしまいます。